【モニター募集】中医アロマ経絡マッサージ
薬膳や漢方も気になるけど、習うより、まずは体感したい
心もからだもバランスがよくなるトリートメントを受けたい
そんなあなたへ
中医アロマ経絡マッサージモニター
のご案内です
中医アロマ経絡マッサージとは?
アロマテラピーという言葉は、あなたも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか
植物から抽出した香りの成分を使って、心やからだの状態を調える療法です
植物にはそれぞれ固有の成分や周波数があり、血行不良によいもの、気分の落ち込みに良いもの、胃の調子を調えるものなど、科目や種類によって様々な働きを持っています
植物は、人の役に立ちたいと思っていて、必要な場所や必要な人のところで育つと言われています
ひとつひとつの植物をとってみても、素晴らしい働きをしてくれるアロマテラピー
そのアロマテラピーを、もっとオーダーメイドにしたのが中医アロマテラピーです
中医アロマテラピーとは?
漢方薬を処方するとき
薬膳の食材を選ぶとき
体調や生活リズム、心の状態、食べものの好み、体温や皮膚の色など、何十項目にもわたる質問をしていき、今のあなたの状態をカウンセリングしていきます
そして、生薬を処方すれば漢方薬に
食材を選べば薬膳に
精油をブレンドすると中医アロマテラピーになります
どうやって中医アロマテラピーを使うの?
アロマテラピーの活用法はたくさんあります
部屋に香りを拡散させて香りを楽しむ芳香浴
フットバスやハンドバスに入れる部分浴
お風呂に入れたり、蒸気だけを吸い込む方法など、生活の中で気軽にとり入れる方法がいっぱいあります
その中でも、マッサージオイルに精油を混ぜて、全身のマッサージに使うのが中医アロママッサージです
Happy Noteの中医アロマ経絡マッサージは、中医問診カウンセリングよって導き出された、
あなたのためにブレンドされた精油を使い、全身の経絡に沿って、ゆっくりと気血水の巡りを良くしていくトリートメントです
なかなか自分ではできない肩甲骨周りや背中にも全身のツボが集まっているので、ゆったりとトリートメントすることで、気の滞りや、瘀血(おけつ)と言われる血の滞りも巡らせてあげることができます
全身の気血水の巡りが良くなることで、からだも温まり、内臓の働きも活発になります
巡りの良いからだは、健康なからだを作るための大切な土台となるところです
中医アロマ経絡マッサージの流れ
ご予約を頂いてから、施術の10日前までに中医問診カウンセリングをします
(ご来店またはお電話で)
↓
ご予約当日は、簡単に体調をお聞きし、施術を開始します
(セットで自然農ハーブ蒸しをされる方は施術の前にマントに入っていただきます)
↓
マッサージオイルが皮膚から浸透していきますので、足の裏など、気になるところをスチームタオルで拭きとります
↓
クリスタルウォーターやハーブティーで水分補給をしていただき終了します