頭痛タイプCHECK!〈タイプ別バランス食材〉
頭痛に悩まされていませんか?
老廃物の75%は便として排出されますが、便秘であったり、気持ちをため込んでいたり、何らかの原因で通常のルートから排出されない老廃物は、他のルートを探して排出しようとします
たとえばニキビだったり、熱だったり、お腹にガスがたまる場合もあれば頭痛になることもあります
頭痛は本当にツライ
私も以前は頭痛もちでした
薬膳を作る時、「頭痛」 というテーマでは作りません
頭痛と一口に言っても、体質によって原因は様々
みんなに合うものはなく、あなたのためのおくすりごはん=薬膳を作ります
「○○による頭痛」のための薬膳になります
目の充血や顔のむくみなど上半身に症状が出やすいのが
風邪(ふうじゃ)タイプ
舌の色が白い、眠れない、冷えがあるなどだったら血や温める力が足りない
陽虚(ようきょ)タイプ
湿疹や、からだの重だるさ、お腹が張るなどがある人は
湿邪(しつじゃ)タイプ
どうせ食べるんだったら、自分のタイプに合うものを食べた方がムダがない
単純にからだも喜ぶし、体調管理にもなって寝込む時間が減ったら気持ち的にもスケジュール的にもエコです
風邪(ふうじゃ)なら、まだ邪気がからだの中には入っていないので、からだの表面の邪気を発散させる生姜やねぎ
陽虚(ようきょ)なら、海老やシナモン、血を作るほうれん草や、イカ、タコ
そして、からだがむくみやすくなっている湿邪(しつじゃ)なら、はと麦や大根、ジャスミンティー
などがおすすめのバランス食材です
ムーンノートティーは気の巡りが滞っている時に
タイプ別のバランス食材を食べていると、根本的な体質改善につながっていくので、頭痛だけではなく他の症状も一緒に良くなるというのも、よくあることです
頭痛のために食べていたのに、むくみがなくなったり、冷えや生理痛が、いつの間にか消えていたり
そういうところが自然療法のいいところ
その場しのぎではく、根本的なところをしっかり観察して症状に向き合います
それは自分の治る力も信じられるというところにもつながります